この度弊社が出願しておりました「決済システム」について、以下のとおり特許を取得したことをお知らせいたします。
- 特許番号 第6528160号
- 特許登録日 令和元年5月24日
- 発明の名称 決済システム
- 特許権者 株式会社サイバーウェア
– 背景 –
決済の方法として現金を用いないで決済を行うキャッシュレス決済が急速に進んでいます。しかしながら、様々な決済方式のものが混在し、消費者・小売店ともに混乱し、本来の目的とは逆に利便性が失われることにもなっています。
我が国においては、これまでFelica(登録商標)技術を使用した交通系カードが多く普及しており、この交通系カードを他の物販などへの決済目的に使用する普及期にあるといえますが、販売店側の決済端末導入の費用負担などから普及が足踏みする側面も見られます。
一方で諸外国では、より簡便で販売店側の負担も少ない、スマートフォンでQRコード(登録商標)を使用した決済方法が、中国のAlipay(登録商標)、WeChatPay(登録商標)をその爆発的な普及の嚆矢として拡大しています。この諸外国におけるスマートフォンとQRコードを用いた決済方法の急拡大により、我が国におけるこれまでのキャッシュレス決済の在り方を大きく見直さなければならない状況となっています。
– 特許の概要 –
現在普及している交通系ICカードなどの非接触ICカードを用いて決済する際に、専用の決済端末を必要とせず、光学マークを介して決済情報のやり取りを行うことによって、決済することを可能にする決済システムを提供することにあります。
交通機関利用時には、処理速度などの利便性を維持しつつ、ICカードのセキュリティ機能をそのまま利用できるため、QRコードでの店舗決済を安全に行うことができます。
また、銀行口座やクレジットカードを持たない人が多数いる、店舗の設備投資資金が不足している、などの発展途上国(特にすでに交通系カードが交通インフラ開発で導入されているような国)において、キャッシュレス決済の導入を容易にすることも期待できます。